当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

口臭の原因になってしまう膿栓の対策とは?どんな取り方がいいの?

疑問
あなたは「膿栓」というものをご存知でしょうか?

咳をしたときなどに、喉の奥から小さな白い塊が飛び出てきたことはありませんか?

これが膿栓です。

ピーナッツのかけらみたいな小さな物体ですが、指でつぶしてみるとすごく臭いんですよね。

いや、気軽に「臭い」と言えないくらい本当に臭いんです。

とても臭い特徴から、別名「臭い玉(においだま)」とも呼ばれます。

臭い玉と呼ばれるくらい臭い膿栓、この正体は一体何なのでしょうか?

また、口臭の原因になることはあるのでしょうか?

今回は、膿栓についてあなたに詳しくお話しします。

↓↓↓続きを読む前にまずこちらをクリックお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

チェック

膿栓は誰にでも自然にできるもの

咳をするなどして膿栓が出てくると不安に感じる人もいます。

こんなに臭い固形物が出てくるなんて、何か体に悪いことが起きているんじゃ・・・

そんな不安にかられてしまう人もいます。

でも安心してください。

膿栓は誰にでもできるものです

ただ、体外に排出されるかどうかに個人差があるので、膿栓が出てきたことがないという人もいます。

膿栓は扁桃腺で作られる

誰にでもできる膿栓が作られる場所は扁桃腺です。

扁桃腺と言えば、腫れると高熱が出てやっかいになるイメージがありますよね。

扁桃腺は喉の奥の左右にある器官で、細菌などが体内へ侵入するのを防ぐ大事な役割をしています。

ですから、細菌にやられて腫れると高熱が出るんです。

この扁桃腺の周囲には細菌を除去するための粘膜があり、そこにはたくさんの穴があります。

その粘膜の穴の中に食べかすが入ったり、除去された細菌が入ったり、細菌と戦った白血球の死骸が入ったりします。

こうして、いろいろなものが扁桃腺の粘膜の穴に入ってどんどんたまっていくとそれが膿栓になるというわけです。

特に、膿栓は風邪をひいたときや空気が乾燥しているときにできやすいです。

わからない

膿栓は除去したほうがよいのか?

膿栓は口臭の原因の1つであるとも言われています。

あれだけ臭いのであれば、膿栓の臭いが喉の奥から口臭として出てくることもあるでしょう。

あなたの息が臭いのは膿栓の臭いが原因かもしれません。

では、膿栓は取ってしまったほうが良いのでしょうか?

個人的には、私は膿栓は取らないほうがよいと思います

その理由は、喉の奥にある膿栓のケアより歯についた食べかすや歯垢、また虫歯や歯周病などのケアに目を向けたほうがよいと考えるからです。

もちろん、これは私自身の個人的な意見です。

でも、現実に膿栓を取ってほしいと歯医者や病院に行っても基本的には受け付けてもらえないそうです。

(膿栓がたまりすぎていて、喉に違和感があるなどの場合は例外です)

綿棒などを使ってヘタに膿栓を取ろうとすると扁桃腺を傷つけてしまうこともありますし、無理して膿栓を取る必要はないでしょう。

もしどうしても取れない膿栓が気になるのであれば、うがいをしてみてください。

喉の奥まで水を入れてうがいをすると膿栓が出てくることがあるそうです。

うがいをする膿栓の取り方なら、喉や扁桃腺を痛めることはないでしょう。

それでも、どうしても病院で診察してもらいたいのなら口臭外来のある歯科医院で相談してみるのが良いでしょう。

口臭の原因についていろいろアドバイスをもらえるので、膿栓についてもいろいろアドバイスをもらえるでしょう。
歯医者の口臭外来って一体どんなことをするの?

しかし、口臭対策で膿栓を気にし過ぎるくらいなら、歯磨きをしっかりして虫歯予防や歯周病予防に注意を向けて口臭を改善したほうがいいと私は思います。

膿栓があまりにひどい状態でなければ、気にせずに放置しても特に問題はないでしょう。

↓↓↓読んで良かったと感じたらクリックお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 体臭・口臭へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする