突然ですが、あなたは普段の歯磨きのときにどうやって歯を磨いていますか?
もちろん、歯ブラシと歯磨き粉を使って磨いていると答えますよね。
電動歯ブラシや歯間ブラシやデンタルフロスまで使って念入りに歯を磨くこともあるかもしれません。
さらに、ガムデンタルリンスやリステリンやモンダミンのような液体歯磨きを使っているかもしれませんね。
でも、いくら時間をかけて歯磨きをしても歯磨きのタイミングを守っていても、正しい歯磨きの仕方ができていないと効果がないです。
間違った歯磨きの仕方では歯垢(プラーク)や歯石がうまく除去できず、せっかく歯磨きしても効果なしです。
歯磨きをがんばっているのに口が臭いままなのは、正しい歯磨きができていないおそれがあります。
こちらの記事で、歯磨きをしても口臭が消えない人がついやってしまいがちなことについてまとめました。
⇒あなたは大丈夫?口臭が治らない人の歯磨きに共通する3つのこと
この記事でまとめた原因のほかに、歯磨きでとても大切になってくる要素があります。
それは、歯ブラシと歯の角度なんです。
歯ブラシを歯に当てる角度によって、歯磨きの効果が大きく変わってきます。
逆に、正しい歯磨きができていれば歯磨きだけで虫歯予防だけじゃなく口臭予防もとても効果的にできます。
さらに歯の黄ばみが落ちて歯が白い状態になって、ホワイトニング効果が出るメリットもありますよ。
今回は、とても大切な歯ブラシを歯に当てる角度についてお話しします。
息が臭いのを改善するためだけじゃなく、虫歯予防や歯周病予防にもとても関係が深いので、しっかりチェックして覚えておいてください。
これを知っておくだけで正しい歯磨きができるようになり、あなたの歯磨きの効果がグンとアップすること間違いなしです。
↓↓↓続きを読む前にまずこちらをクリックお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
歯や歯茎に歯ブラシを当てる角度の種類とやり方
あなたは、歯ブラシを歯に当てる角度の違いによって歯の磨き方に1つ1つ名前があることはご存知ですか?
歯磨きと歯の角度の関係は、名前が付けられるくらいに関係性が深いからなんですよ。
まず、歯ブラシの角度の種類とその特徴について簡単にあなたに説明します。
バス法
歯ブラシの毛先が歯に対して45度になるようにして当てる歯の磨き方です。
さらに、毛先を当てる場所は歯の根元、すなわち歯と歯茎の間の部分であることが特徴です。
歯と歯茎の間の部分に当てて、横に小刻みに歯ブラシを動かして歯を磨いていきます。
スクラビング法
歯ブラシの毛先を歯に対して90度に当てる方法です。
毛先を直角に歯に当てるために、歯の側面に毛先をしっかり当てて磨くことができます。
歯ブラシの動かし方は、バス法と同じように小刻みに動かして1つずつ歯を磨いていきます。
水平法
歯ブラシの毛先を90度に歯に当てて、大きく横に往復運動させて歯を磨きます。
1つずつ歯を磨くスクラビング法と異なり、全体的に歯ブラシを大きく動かして歯を磨いていく方法になります。
フォーンズ法
歯ブラシの毛先を90度に歯に当てて、大きく円を描くように歯ブラシを動かして歯を磨く方法です。
スクラビング法と似ていますが、歯ブラシの動かし方が違います。
主な磨き方の種類は以上の4つですが、水平法とフォーンズ法は1歳くらいまでの小さな子供の歯磨きに使われることが多い方法です。
子供は大人に比べて口が小さく歯の本数も少ないため、大きく歯ブラシを動かして全体的に歯を磨く方法はお子さん向けの歯の磨き方と言えます。
一方、大人向けの歯の磨き方と言えるのは、バス法とスクラビング法の2つになります。
ですから、一般的に歯の磨き方の種類と言うとこの2つを指すことが多いです。
歯科医院でも、歯医者さんが歯磨き指導をするときにはバス法とスクラビング法の2つを主に説明するそうです。
この2つの歯の磨き方のうち、口臭予防でおすすめの歯の磨き方はスクラビング法です。
口臭予防でスクラビング法をおすすめする理由
では、なぜ口臭予防にはスクラビング法をおすすめするのでしょうか?
それには、以下の3つの理由があります。
- 歯ブラシの毛先が歯肉に当たっているため歯茎を傷つけにくい
- 歯ブラシの毛先が歯の表面に直角に当たるので効率よく磨くことができる
- 歯の表面の全てに歯ブラシの毛先が届く
バス法では、歯の毛先を歯茎に当ててゴシゴシ磨くために歯茎を傷つけてしまう可能性があります。
また、毛先は直角に当たっているほうがしっかり歯を磨くことができるので、スクラビング法のほうが歯磨きの効果は高いです。
そして、歯に対して45度の角度で当てるバス法では、歯と歯茎の境目にしっかり歯ブラシの毛先が入り込んでいかないので、歯の根元の部分に磨き残しができてしまいます。
これらのバス法の欠点をスクラビング法はカバーできています。
ですから、スクラビング法をおすすめするのです。
ただ、口臭予防や虫歯予防のためにはスクラビング法がおすすめですが、バス法がおすすめになる場合もあります。
それは、歯周病予防の場合です。
バス法は歯と歯茎の境目を意識して磨く方法なので、歯茎をきれいにしたいときにおすすめの歯の磨き方です。
つまり、以下のように覚えておけばわかりやすいでしょう。
バス法:歯周病予防
スクラビング法:口臭予防、虫歯予防
口臭予防には、スクラビング法に加えてバス法のように歯と歯茎の境目も磨くことも意識するとさらに歯磨きの効果がアップします。
歯と歯茎の境目も磨くことで、歯肉炎や歯槽膿漏を対策することもできますよ。
ここまで読んだだけだと、スクラビング法は歯周病予防以外良いことずくめのようにあなたは思うかもしれません。
でも、何でも一長一短があるようにスクラビング法にも欠点があります。
スクラビング法は、たしかに口臭予防や虫歯予防の効果が高い歯の磨き方です。
でも、歯に歯ブラシをしっかり直角に当てるということがなかなか難しいんです。
ちゃんと意識して歯磨きをしないと、知らないうちに歯ブラシが歯に斜めに当たってしまってバス法の磨き方になってしまうんです。
スクラビング法はバス法に比べて難しい歯の磨き方なんです。
だから、ちゃんとスクラビング法で歯磨きができている人って、あまりいないんですよ。
スクラビング法で歯を磨くメリットのまとめ
スクラビング法で歯を磨くメリットをまとめます。
- 歯ブラシの毛先が歯に直角に当たるので、しっかり歯を磨くことができる
- 歯茎に余計な負荷がかからないので、歯茎を傷める心配がない
- 歯に優しく歯垢を効率的に落とすことができる
スクラビング法はメリットがとても大きいですが、しっかり実践するのがとても難しい歯の磨き方です。
歯ブラシを歯に90度にあてなければいけない点が特に難しいです。
歯ブラシを直角に当てるのは親知らずなどの奥歯へ行くほど難しくなります。
自分ではできているつもりでも、歯ブラシの角度が斜めになってバス法になってしまっている場合もあります。
さらに、もっと悪い状況になると歯茎に歯ブラシが強く当たってしまっていて歯茎を傷つける原因にもなってしまいます。
そこで、スクラビング法が簡単にできるようになるとっておきの3つのコツをあなたに教えます。
口臭予防に効果的なスクラビング法が簡単にできる3つのコツ
スクラビング法は歯ブラシを歯に直角にあてるという点が重要です。
しかし、これがなかなかやりにくいわけです。
前歯に直角にあてるだけならそれほど難しくありませんが、奥歯までしっかりと歯ブラシのヘッドを入れるのが難しいですよね。
歯ブラシが当たる角度が直角ではなく45度になったら、それはバス法になってしまいます。
そこで、歯ブラシをしっかり当てるためのコツをまとめます。
歯ブラシの選び方や使い方などいろいろな視点からのコツになります。
しっかりチェックしておいてくださいね。
歯ブラシはヘッドが小さめのものを選ぶ
歯ブラシには様々な形や大きさのものがありますが、ヘッドの大きさが小さめのものをおすすめします。
ヘッドが大きいと奥歯を磨くのがやりにくくなり、しっかり歯に直角に当てることができません。
小さいヘッドの歯ブラシなら歯を磨くのも小回りが利いてやりやすいですし、奥歯まで歯ブラシがしっかり届いてブラッシングできます。
歯ブラシの柄はペンを持つように軽く持つ
歯ブラシの持ち方にも注意です。
しっかり歯を磨こうとして、あなたは手全体で歯ブラシの柄をガッシリと握るように持ってしまっていませんか?
その持ち方で歯磨きをしても効果は期待できません。
手でガッシリと歯ブラシを持ってしまうと、その手が邪魔になって口の中へしっかりと歯ブラシを入れることができません。
奥歯まで歯ブラシが届かなくなるんです。
また、歯ブラシの角度を変えるのもやりにくくなり、スクラビング法がさらにやりにくくなります。
歯ブラシを持つときは、親指・人差し指・中指の3本の指でペンを持つように軽く持つのがコツです。
これで、歯ブラシを奥まで入れることができて角度の調節もやりやすくなります。
奥歯を磨いたり、葉の裏側を磨いたりするときに舌が邪魔にならなくなります。
また、余計な力もかからないので歯や歯茎への負担も小さくできますよ。
1つ1つの歯を細かく磨いていくようにブラッシングする
小さいヘッドの歯ブラシを使っても、慣れるまではなかなか難しいかもしれません。
しかし、ちゃんと歯ブラシを直角にあてることを意識して1つ1つの歯を磨くようにしていれば、そのうちに自然と慣れてできるようになります。
歯ブラシを細かく動かしていくようにすれば、歯ブラシの角度を直角に保ちやすくなります。
ぜひ歯磨きをするときに意識するようにしてみてください。
この歯の磨き方をマスターできれば、普通の歯ブラシで電動歯ブラシや歯間ブラシに負けないくらいの歯磨きの効果になりますよ。
⇒電動歯ブラシが効果ないと言う前に知っておくべき歯磨きのコツ
歯ブラシの選び方で歯の磨きやすさも変わる
効果的に歯を磨くための3つのコツはあなたはどう感じたでしょうか?
初めて聞いたときは面倒だなぁと感じるかもしれませんが、毎日やっていくうちに自然と慣れてくると思います。
ぜひ、口臭を効果的に改善していくために歯磨きのやり方もしっかり意識してください。
歯の磨き方までしっかりマスターすることがプラークコントロールと言えるんですよ。
ただし、ヘッドが小さめのものを選ぶなどのコツがあるように、使う歯ブラシによって正しい歯磨きがやりやすくなったりやりにくくなったりします。
だから、正しい歯磨きの仕方を試す前に使っている歯ブラシを見直してみることをおすすめします。
あなたの歯ブラシは正しい歯の磨き方がちゃんとできるような歯ブラシですか?
私が使っているころころ歯ぶらしは、自然と歯に直角に毛先が当たるように作られているのでとても歯磨きがやりやすいです。
どうしても奥歯まで歯ブラシを直角にあてるのが難しいという場合は、この歯ブラシを試してみてください。
⇒口臭や歯磨きの問題を全て解決するおすすめの歯ブラシ
↓↓↓読んで良かったと感じたらクリックお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村